ADDICT CLOTHES(アディクトクローズ) "CENTER ZIP JACKET" #AD-01 / BLACK(SHEEPSKIN)
<<< CATEGORY >>>
ADDICT CLOTHES
"CENTER ZIP JACKET" AD-01
("センタージップジャケット" AD-01)
Type of Body Length / Long
BLACK
(SHEEPSKIN)
|
||
|
|
|
FRONT | BACK | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STAFF / TADASHI H168cm W70kg SIZE:40 | ||
|
|
|
FRONT | SIDE | BACK |
アディクトクローズのご紹介
こちらのスタイルは"Type of Body Length / Long"になります。
モデル名は「"CENTER ZIP JACKET" AD-01("センタージップジャケット" AD-01)」
カラーは「BLACK(ブラック)」
使用生地は「SHEEPSKIN(羊革)」を採用
【"CENTER ZIP JACKET" AD-01】
イギリスビンテージレザーをモチーフにしたAD-01 CENTER ZIP JACKET(センタージップジャケット)
着丈のレングス設定は"LONG"になります。
アディクトクローズで最も人気の高いAD-01はシンプルなジャケットとして定評がございます。
シルエットは全てのモデルは同型になり、着丈で変更された構成になります。
(AD-01L 02S/L 03M 04L 05L 06M 08M 09L)※2018年のラインナップ "Long" "Middle" "Short"
フロントはセンタージップの開閉になり、裾にはアクセントのフラップ付き。
両袖は袖裾の調整が出来るジップアップ仕様になり、幅広いジャンルで楽しめます。
ファスナー、テープ、スライダー等はオリジナルで製作したUKモデル型のパーツを採用
ポケットは両玉縁の仕様になります。
バックスタイルは背中に大きな一枚革を使用し、裾帯が付きサイドにはオリジナルバックルで調子可能
ライニングは当時の雰囲気に合うコットン100%キルティングになり、袖はキュプラを使用
着心地と保温力を両立させた、UKビンテージを新たに完成されたジャケットになります。
【SHEEPSKIN】
日本国内の熟練のタンナーと共に鞣し、染色、仕上げの工程を幾度となく繰り返し、
ADDICT CLOTHES 独自のオリジナルレザーを完成してます。
こちらの革は"SHEEPSKIN(シープスキン)"になります。
アディクトクローズのシープスキンは厚くて軽い革を厳選して完成してます。
革の芯を茶色に染め上げ、銀面は染料で仕上げたビンテージ仕上げになります。
シープ特有の馴染み易い革質は吸い付く様なフィット感を味わえます。
革の経年変化は大きくはございませんが、シープらしさが堪能出来るオリジナルレザーになります。
The shipment to the foreign countries is possible, too
Specifically, look at this ↓ ↓ ↓ Click ↓ ↓ ↓
http://the-rising.co.jp/other/overseas/
Please refer for the overseas shipment by an email
MIRROR BALL "E-MAIL"⇒ mirrorball@the-rising.co.jp
■STORE COLLECTION■
BRAND | ADDICT CLOTHES |
STYLE | "CENTER ZIP JACKET" |
STYLE NO | AD-01 |
COLOR | BLACK |
MATERIAL | SHEEPSKIN |
OFFICIAL BLOG |
■SIZE SPEC■
肩幅(Sholder) |
身幅(Width) |
着丈(Length) | 袖丈(Sleeve) | |
36 | cm | cm | cm | cm |
38 | 43cm | 50cm | 66cm | 62cm |
40 | 45cm | 52.5cm | 67cm | 63cm |
42 | 46.5cm | 55.5cm | 68cm | 64cm |
44 | cm | cm | cm | cm |
※サイズ表記は平均を取って採寸しております。多少の誤差は生じますのでご了承下さい。
■Attention■
こちらの商品は本革になります。
雨に濡れた場合は乾いた布で拭き取って下さい。
型崩れを防ぐ為、長期保管の場合はなるべく大き目のハンガーをご使用下さい。
本革を仕様の為、経年変化により革が乾きます。
革が乾いたらメンテナンスオイルで補修して下さい。