BO'S GLAD RAGS(ボーズグラッドラグス) "APPALACHIAN TRAIL THRU HIKE, 1967" #C20-02BK / BLACK
<<< CATEGORY >>>
BEACHCOMBER'S CAMPGROUND TEE
"APPALACHIAN TRAIL THRU HIKE, 1967"
("アパラチアントレイル スルーハイク 1967")
1960s AUTHENTIC FREEDOM SLEEVE POLY-MESH CREW-NECK
BLACK
(ARMY BOOT CAMP POLY-MESH)
|
||
FRONT | BACK | |
|
|
|
|
|
|
|
|
ボーズグラッドラグスが展開するカテゴリー"BEACHCOMBER'S CAMPGROUND TEE”のご紹介
こちらは"1960s AUTHENTIC FREEDOM SLEEVE POLY-MESH CREW-NECK"になります。
モデル名は「"APPALACHIAN TRAIL THRU HIKE, 1967"("アパラチアントレイル スルーハイク 1967")」
カラーは「BLACK(ブラック)」
使用素材は「ARMY BOOT CAMP POLY-MESH」を採用
【"APPALACHIAN TRAIL THRU HIKE, 1967"】
1960年代中頃にアウトドアやキャンプグラウンドで愛用されたスタッフジャージをモチーフにデザイン
A.P. Thru-Hike 2000 Miler's Club, Bear Mountain
アパラチアントレイルと言う一つのイベント
アメリカの東海岸の北側から東海岸と呼ばれる南に近い所、州で言うとメイン州から始まり、
長い山脈を渡り14州のジョージア州まで3200kになり、マイルになると約2000マイル
この長い山脈を渡る事をアパラチアン山脈と呼びます。
アパラチアン山脈は北から南、南から北に一遍に歩こうと言うのがアパラチアントレイルになります。
途方もない距離を登山道を春から秋にかけて、何とか歩いてしまおうと言う過酷な登山
1930年代から今もなお渡り続けるハイカーが参加してます。
このトレイルは何かある毎に盛り上がり、
30年代頃に不景気が襲い昨日までは大金持ちが一夜にして乞食になる様な事態が起こります。
それ以来30年代は暗黒の時代へ 「アメリカは何処に行くんだろ」ニューイングランドから船に乗ってやってきて、
もう一度確かめてやろうと仕事も無いのに歩いてやろうと決めたと山脈を渡ります。
歩くと何か見つかると信じてアパラチアントレイルに人々は参加します。
【ARMY BOOT CAMP POLY-MESH】
軍のトレーニングシャツとして使用される100%ポリエステル素材の生地
表は肌触りの良い滑らかな表面になり、裏面にはメッシュになり汗を掻いてもべた付かないのが特徴
現代では様々なスタイルでこの生地を使用され、夏場の暑い日には活躍できる万能な機能素材になります。
The shipment to the foreign countries is possible, too
Specifically, look at this ↓ ↓ ↓ Click ↓ ↓ ↓
http://the-rising.co.jp/other/overseas/
Please refer for the overseas shipment by an email
MIRROR BALL "E-MAIL"⇒ mirrorball@the-rising.co.jp
■STORE COLLECTION■
BRAND | BO'S GLAD RAGS |
STYLE | "A.T. Thru Hike, 1967" |
STYLE NO | C20-02BK |
COLOR | BLACK |
MATERIAL | POLY-MESH 100% (NON-WASH) |
■SIZE SPEC■
身幅(Width) | 着丈(Length) | 裄丈(Sleeve) | |
縮率 | -0cm | -0cm | -0cm |
S(36) | 50cm | 64.5cm | 71cm |
M(38) | 53cm | 66.5cm | 73cm |
L(40) | 55cm | 68cm | 76cm |
XL(42) | cm | cm | cm |
※サイズ表記は平均を取って採寸しております。多少の誤差は生じますのでご了承下さい。
■Attention■
こちらの製品は未洗いになります。